2023年5月23日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) 運動会(うんどうかい)の練習(れんしゅう)が毎日続(まいにちつづ)きますが、教科(きょうか)の学習(がくしゅう)も並行(へいこう)してがんばっています。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年5月23日 2年生(ねんせい)生活科(せいかつか) 「野菜(やさい)を育(そだ)てよう」 2年生(ねんせい)では、生活科(せいかつか)で野菜(やさい)を育(そだ)てます。 ミニトマト、枝豆(えだまめ)、オクラ、ナスの苗植(なえう)えをしました。 収穫(しゅうかく)が楽(たの)しみのものばかりですね\(^o^)/ カテゴリー 学校活動の様子
2023年5月23日 竹上市長(たけがみしちょう)からのメッセージ いよいよ今週末(こんしゅうまつ)の土曜日(どようび)は、運動会(うんどうかい)です。 運動会当日(うんどうかいとうじつ)に向(む)けて、竹上市長(たけがみしちょう)からみなさんにメッセージが届(とど)きました。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年5月22日 かまあいタイム 鎌田中学校区(かまだちゅうがっこうく)の3校(こう)(第四小学校(だいよんしょうがっこう)、港小学校(みなとしょうがっこう)、鎌田中学校(かまだちゅうがっこう))では、『かまあいタイム』の時間(じかん)があります。 第四小学校(だいよんしょうがっこう)では、毎週月曜日(まいしゅうげつようび)の朝(あさ)の学習(がくしゅう)の時間(じかん)に10分間行(ぷんかんおこな)っています。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年5月19日 6年生(ねんせい) 家庭科(かていか)実習(じっしゅう)6-1 今日(きょう)は、6ー1で家庭科(かていか)で調理実習(ちょうりじっしゅう)しました。 お湯(ゆ)を沸(わ)かして急須(きゅうす)でお茶(ちゃ)を淹(い)れる学習(がくしゅう)です。 みんなで協力(きょうりょく)して、おいしいお茶(ちゃ)の淹(い)れ方(かた)を学(まな)びました。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年5月19日 2年生(ねんせい)と1年生(ねんせい)の交流(こうりゅう) 今日(きょう)は、2年生(ねんせい)のお兄(にい)さん、お姉(ねえ)さんが1年生(ねんせい)のクラスを訪問(ほうもん)して、いろいろ学校(がっこう)のことを教(おし)えてくれました。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年5月19日 認証式(にんしょうしき)がありました。№2 これから第四小学校(だいよんしょうがっこう)のみんなをリードしていくリーダーとして、立(た)ち姿(すがた)が立派(りっぱ)で頼(たの)もしく、話(はな)す内容(ないよう)も本当(ほんとう)に感動(かんどう)する素晴(すば)らしいものだったので、ここで個人演説(こじんえんぜつ)の一部(いちぶ)を披露(ひろう)させてもらいます。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年5月18日 6年生出前授業(ねんせいでまえじゅぎょう)選挙投票(せんきょとうひょう) 今日(きょう)は、5限(げん)め、6限(げん)めに社会科(しゃかいか)の学習(がくしゅう)で選挙(せんきょ)や投票(とうひょう)についてのお話(はなし)と実際(じっさい)に選挙投票(せんきょとうひょう)の体験(たいけん)がありました。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年5月18日 認証式(にんしょうしき)がありました。№1 昨日(きのう)、5限(げん)めのにっこり班出会(はんであ)いの会(かい)の前(まえ)に「児童会役員認証式(じどうかいやくいんにんしょうしき)」がありました。 児童会役員(じどうかいやくいん)の子(こ)たちは、認証(にんしょう)の後(あと)、全校(ぜんこう)のみんなの前(まえ)で堂々(どうどう)と立派(りっぱ)に所信表明(しょしんひょうめい)をしてくれました。 カテゴリー 学校活動の様子
2023年5月18日 1年生(ねんせい) 運動会表現練習(うんどうかいひょうげんれんしゅう) 最近(さいきん)、気温(きおん)の上昇(じょうしょう)が激(はげ)しくなり暑(あつ)くなってきましたね((+_+)) まだ風(かぜ)が吹(ふ)く時(とき)もあり、ましな方(ほう)ですが、子(こ)どもたちは全力(ぜんりょく)でがんばるので、合間(あいま)に水分補給(すいぶんほきゅう)の休憩(きゅうけい)をとりながら練習(れんしゅう)をしています。 カテゴリー 学校活動の様子