年度別アーカイブ : 2023年度

野菜やさいづくりの名人めいじんはなしきました!

げんめに2年生ねんせい生活科せいかつかで、地域ちいきでたくさん野菜やさいつくってみえて、第四小学校だいよんしょうがっこう日頃ひごろからお世話せわになっているかたにおしいただき、野菜やさいについての質問しつもん全部答ぜんぶこたえてもらい、野菜やさいについてくわしくおしえていただきました。

心肺蘇生講習会しんぱいそせいこうしゅうかい6/8

12にちげつ)からのプール水泳学習すいえいがくしゅうそなえて、先生せんせいたちが心肺蘇生講習しんぱいそせいこうしゅうけました。

みず事故じこは、いのちかかわるのであってはなりません。

食育しょくいく5-2

ねんくみでは、食育しょくいく授業じゅぎょうがありました。栄養えいよう先生せんせい担任たんにん先生せんせいからおはなしをしてもらいながらの学習がくしゅうでした。

内容ないようは「さまざまな土地とちのくらしと郷土料理きょうどりょうり関係かんけいについて」です。

土性沙羅どしょうさらさん来校らいこう(にっこり集会しゅうかい

今日きょうのにっこり集会しゅうかいは、本校卒業生ほんこうそつぎょうせい土性沙羅どしょうさらさんにていただき、自分じぶんゆめ目標もくひょうかう秘訣ひけつおしえていただきました。また、そのさきえる景色けしきはとても素晴すばらしいものだというご自身じしん経験けいけんつたえていただきました。げたかた言葉ことばは、説得力せっとくりょくがありました!!

理科りか 3年生ねんせいヒマワリ・ホウセンカをえたよ!

年生ねんせいでは、理科りかでヒマワリとホウセンカをそだてて、観察かんさつをしていきます。

ポットでなえおおきくなってきたので、はたけえをしました。

つちなかにミミズをつけました。はたけつちには、栄養えいようがたくさんあることがかりますね。

放課後学習会ほうかごがくしゅうかい(2.3年生ねんせい

昨日きのう、1440ぷん~1530ぷんまで読書室どくしょしつにて、2年生ねんせい、3年生ねんせい学習会がくしゅうかいがありました。

CSボランティアのかたていただき、わからないところなどを質問しつもんしておしえていただくことで、スムーズに学習がくしゅうすすみます。

アサガオの観察かんさつ年生ねんせい

年生ねんせい 生活科せいかつかそだてているアサガオがおおきく生長せいちょうしてきました。
タブレット端末たんまつ使つかって、写真しゃしんり、おおきくなっていく様子ようす記録きろくのこします。