家庭科調理実習かていかちょうりじっしゅう(おちゃかた)5-1

年生ねんせい家庭科かていか調理実習ちょうりじっしゅうはじまりました。

ちゃかたをしました。おかしますが、沸騰ふっとうしたお使つかうので、けて慎重しんちょうそそぎました。

家庭科調理実習かていかちょうりじっしゅう6-1

ねんくみ調理実習ちょうりじっしゅうでした。

今日きょうもCSボランティアのかたていただき、教えていただきサポートしていただきました。どもたちは、安心あんしんして調理ちょうりすすめることができました。

鎌中地域かまちゅうちいきこどもおうえんたい第四小学校だいよんしょうがっこう参加募集さんかぼしゅう!!

学習がくしゅうにおいて、どもたち一人ひとりひとりに充実感じゅうじつかん達成感まんぞくかんあじわわせる教育きょういく、または安心あんしん安全あんぜん保障ほしょうするためには指導者一人しどうしゃひとりでは、困難こんなん場面ばめん想定そうていされます。

保護者ほごしゃ地域ちいきかたでご都合つごうがつくときに、どもたちのためにおちからそそいでいただけませんでしょうか!!

見学けんがく、おわせでも結構けっこうです。ご連絡れんらくちしております\(^o^)/

家庭科調理実習かていかちょうりじっしゅう6-2

今日きょうは、3,4げんめに6ねんくみ調理実習ちょうりじっしゅうをしました。

CSボランティアのかたていただき、包丁ほうちょう使つかいますがおしえていただいたり、見守みまもっていただいたりしてすすめることができました。

年生ねんせい 理科りかメダカの学習がくしゅう

今日きょうは、5年生ねんせい理科りか「いきもののたんじょう」のところで、メダカについてゲストティーチャーをまねいて、学習がくしゅうしました。

これから、メダカを飼育しいくして観察かんさつをしていきながら、いきものの誕生たんじょうについてまなんでいきます。

今日きょうは、『メダカをうまくそだてるにはどうすればよいかわかる』ように実演じつえんまじえて、おはなしきました。

年生ねんせい さつまいものつるさし

天気てんき心配しんぱいでしたが、なんとかあめって、さつまいものつるさしに出掛でかけました。

CSボランティアのかたかえりに一緒いっしょあるいてくださり、みんなに見守みまもっていただきながらはたけかいました。

家庭科調理実習かていかちょうりじっしゅう6-3

家庭科かていかでは、三色野菜炒さんしょくやさいいために挑戦ちょうせんしました。
野菜やさいって、フライパンでいため、しんなりしてきたら味付あじつけです。
食材しょくざいは、キャベツ、ピーマン、人参にんじん🥕です。

火加減ひかげんながら、いためました。

今日きょう給食きゅうしょくは、『ちゃちゃもランチ』!

今日きょうは、火曜日かようび! パンのでした。

そして、『ちゃちゃもランチ』でしたね。
メニューは、緑茶りょくちゃパン、牛乳ぎゅうにゅう、さけのつぶコーンき、米粉こめこポタージュ、メープルジャムでした。