2023年11月11日 フラワーアレンジメント!!(5年) 5年生は、公民館講座の先生にお世話になって、フラワーアレンジメントの体験をしました。ほとんどの子が初めての体験だったので… The post フラワーアレンジメント!!(5年) first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年11月11日 来年は辰!!(4年) 4年生は、書道教室の先生にお世話になって、書道体験をしました。来年の干支「辰」を練習して、色紙に清書しました。たくさんの… The post 来年は辰!!(4年) first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年11月11日 踊って、歌って!?(1・2・3年) 和楽器演奏とお話の後、1・2・3年生は、健康体操、コーラスMARIMO、猟松会の3つの公民館講座の方々と一緒に踊ったり、… The post 踊って、歌って!?(1・2・3年) first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年11月11日 和楽器演奏とお話!! 幼稚園の子どもたちのラーメン体操の後は、和楽器演奏とお話でした。安濃津結喜会のお二人による、尺八と三味線などの演奏でした… The post 和楽器演奏とお話!! first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年11月11日 港ふれあい文化祭OP?! 小学校、幼稚園、公民館が一つになって港ふれあい文化祭を開催しました。合同で開催するのは今回が2回目です。OP(オープニン… The post 港ふれあい文化祭OP?! first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年11月8日 九九チャレンジ!!(2年) 2年生は算数で九九の学習が始まりました。まだ、2の段と5の段ですが、どれくらい覚えたか、おうちの人や地域の人に来ていただ… The post 九九チャレンジ!!(2年) first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年10月27日 命の学習!!(5・6年・CS) 港小学校が147歳(?)になった今日(創立記念日)、CS(コミュニティスクール)のスクールミーティングとして、「命の学習… The post 命の学習!!(5・6年・CS) first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年10月25日 エプロンづくり!!(5年) 5年生の家庭科でエプロンを作っています。今日も、学校支援ボランティアさんたちに来ていただいて、ミシンやアイロンを使う時に… The post エプロンづくり!!(5年) first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年10月16日 収穫の秋!!(1・4年) 幼稚園に続いて、3・4限目は1・4年生が芋ほりをしました。昨年までは4年生が芋ほりをしたのですが、今年は1クラスなので1… The post 収穫の秋!!(1・4年) first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校
2023年10月16日 サツマイモがたくさん!!(幼) 今日は、5月に苗差しをしたサツマイモの収穫の日です。朝早くからつる切りをしていただくなど、港住民自治協議会の健康福祉部会… The post サツマイモがたくさん!!(幼) first appeared on 松阪市立港小学校. カテゴリー 港小学校