2025年6月12日 調理実習(ちょうりじっしゅう)ゆで野菜(やさい) 5-3 5年生(ねんせい)では、前回(ぜんかい)、調理実習(ちょうりじっしゅう)でお茶(ちゃ)を淹(い)れましたが、今日(きょう)は料理(りょうり)の中(なか)でも『ゆでる』調理(ちょうり)を経験(けいけん)しています。 今日(きょう)は5年(ねん)3組(くみ)でした。じゃがいも、ほうれん草(そう)をゆでて、味付(あじつ)けをして食(た)べてみました。 The post 調理実習(ちょうりじっしゅう)ゆで野菜(やさい) 5-3 first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年6月10日 調理実習(ちょうりじっしゅう) ゆで野菜(やさい)5-2 5年生(ねんせい)では、前回(ぜんかい)、調理実習(ちょうりじっしゅう)でお茶(ちゃ)を淹(い)れましたが、今日(きょう)は料理(りょうり)の中(なか)でも『ゆでる』調理(ちょうり)を経験(けいけん)しました。 じゃがいも、ほうれん草(そう)をゆでて、味付(あじつ)けをして食(た)べてみます。 ほうれん草(そう)は、早(はや)くゆであがりましたが、じゃがいもは時間(じかん)がかかりましたね。 The post 調理実習(ちょうりじっしゅう) ゆで野菜(やさい)5-2 first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年6月6日 創立(そうりつ)100周年(しゅうねん) ドローン撮影(さつえい) 4月末(がつまつ)に予定(よてい)していたドローン撮影(さつえい)ですが、雨(あめ)で何度(なんど)も延期(えんき)になりましたが、本日(ほんじつ)ようやく撮影(さつえい)ができました\(^o^)/ 呼(よ)ばれた学年(がくねん)が続々(ぞくぞく)と出(で)てきて、担当場所(たんとうばしょ)に立(た)ちました。 The post 創立(そうりつ)100周年(しゅうねん) ドローン撮影(さつえい) first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年6月4日 (株(かぶ))オクムラ様(さま)から自転車(じてんしゃ)を寄贈(きぞう)していただきました! 6月(がつ)2日(ふつか)(月(げつ))に(株(かぶ))オクムラの奥村義治会長様(おくむらよしはるかいちょうさま)より、先生(せんせい)たちが登下校(とうげこう)の様子(ようす)を見(み)に行(い)ったり、家庭訪問(かていほうもん)をさせていただいたりするときに使(つか)う自転車(じてんしゃ)を寄贈(きぞう)してくださいました。 The post (株(かぶ))オクムラ様(さま)から自転車(じてんしゃ)を寄贈(きぞう)していただきました! first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年5月30日 6-2 家庭科調理実習(かていかちょうりじっしゅう) 野菜炒(やさいいた)め 6年生(ねんせい)の家庭科(かていか)では、5年生(ねんせい)で習(なら)ったことの上(うえ)にさらに主(おも)に「炒(いた)める」ことを中心(ちゅうしん)に調理実習(ちょうりじっしゅう)をします。 包丁(ほうちょう)を使(つか)ったり、火(ひ)を使(つか)ったりすることから、CSこどもおうえん隊(たい)の方(かた)にも来(き)ていただき、教(おし)え、見守(みまも)っていただきました。いつもありがとうございます。 今日(きょう)は、6-2が挑戦(ちょうせん)しました。 The post 6-2 家庭科調理実習(かていかちょうりじっしゅう) 野菜炒(やさいいた)め first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年5月29日 読書室(どくしょしつ)オリエンテーション 毎年(まいとし)、TRC(図書館流通(としょかんりゅうつう)センター)から巡回司書(じゅんかいししょ)さんが来(き)てくれています。 今年(ことし)から各学年(かくがくねん)の子(こ)どもたちに読書室(どくしょしつ)の役割(やくわり)や使(つか)い方(かた)を教(おし)えてもらう学習(がくしゅう)の時間(じかん)をすることになりました。 The post 読書室(どくしょしつ)オリエンテーション first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年5月28日 6-1調理実習(ちょうりじっしゅう) 野菜炒(やさいいた)め 6年生(ねんせい)の家庭科(かていか)では、5年生(ねんせい)で習(なら)ったことの上(うえ)にさらに主(おも)に「炒(いた)める」ことを中心(ちゅうしん)に調理実習(ちょうりじっしゅう)をします。 今日(きょう)は、6-1が挑戦(ちょうせん)しました。 The post 6-1調理実習(ちょうりじっしゅう) 野菜炒(やさいいた)め first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年5月13日 ミストを設置(せっち)してもらいました。 これから暑(あつ)い季節(きせつ)がやってきますね。 毎年(まいとし)、学校運営協議会(がっこううんえいきょうぎかい)の委員(いいん)さんにミストを設置(せっち)していただいています。 The post ミストを設置(せっち)してもらいました。 first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年4月14日 第四小学校(だいよんしょうがっこう)だより 『だいよんだより №1』を発行(はっこう)しました! 第四小学校(だいよんしょうがっこう)だより 『だいよんだより №1』を発行(はっこう)しました! シビタスメールおよび地域(ちいき)の回覧(かいらん)でもお届(とど)けいたします。 The post 第四小学校(だいよんしょうがっこう)だより 『だいよんだより №1』を発行(はっこう)しました! first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校
2025年3月27日 災害備蓄用(さいがいびちくよう)保存水(ほぞんすい)・ビスケットが届(とど)きました! ここ最近(さいきん)、日本各地(にほんかくち)で大(おお)きな地震(じしん)が頻発(ひんぱつ)しています。それを受(う)けてPTA執行部(しっこうぶ)からの提案(ていあん)で、もしも子(こ)どもたちが学校(がっこう)にとどまらないといけないことになった時(とき)のために、PTA費(ひ)で災害備蓄用(さいがいびちくよう)保存水(ほぞんすい)とビスケットを購入(こうにゅう)しました。 The post 災害備蓄用(さいがいびちくよう)保存水(ほぞんすい)・ビスケットが届(とど)きました! first appeared on 松阪市立第四小学校. カテゴリー 第四小学校