3年生は町たんけんに出かけました。思いがけず暑い日になりましたが「第四の子どもたちのためなら!」と地域のおうえん隊の方が...
廊下を歩いていると、どこからか涼しげな音が…。音の方へ向かうと、そこは2年生教室でした。廊下には2年生の子どもたちが...
にっこり班遊びがありました。あいにくの天気で室内遊びとなりましたが、それでも6年生が考えてくれた遊びにみんな大喜びで...
3年生の教室をのぞいてびっくりしました。子どもたちの机にある一人一台タブレットには、モンシロチョウや幼虫の写真が…。...
な、な、なんと、第四小学校にちゃちゃもが来てくれました。1限目が始まるまでの、朝の限られた時間だったので、1~2年生...
これは1年2組の黒板です。その日に学習するひらがなの付く言葉を発表していきます。この日は『め』でした。あっという間に黒板...
先日地域交流センターにおじゃましたとき、入口でお迎えしてくれたバルーンアートをいただきました。地域交流センターの吉田さん...
6年生の英語のスピーチテストです。英語担当の坂本先生(ペラペラです)、ALTのアシュリー先生(当然ですが、もっとペラペラ...
先日PTA本部役員会を行いました。時節柄、密集を避けるため、L...
6年生のタブレットを活用した学習風景です。まもなく市内すべての小中学校でタブレットの持ち帰り学習が始まりま...