2025年5月9日 学習(がくしゅう)の様子(ようす)2年生(ねんせい)6年生(ねんせい) 運動会(うんどうかい)の種目(しゅもく)の中(なか)で表現(ひょうげん)があります。 2年生(ねんせい)は、ダンスを披露(ひろう)します。曲(きょく)に合(あ)わせてノリノリで練習(れんしゅう)をしていました。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年5月8日 1年生(ねんせい) そらまめむき 明日(あした)の給食(きゅうしょく)は、『和食(わしょく)の日(ひ)』です。 メニューの中(なか)に「そらまめの塩(しお)ゆで」があり、今日(きょう)は1年生(ねんせい)の子(こ)たちが明日(あす)の給食(きゅうしょく)に出(で)るそらまめをさやから取(と)り出(だ)す作業(さぎょう)をしました。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年5月8日 5-3家庭科(かていか)調理実習(ちょうりじっしゅう) 今日(きょう)は、5年(ねん)3組(くみ)は家庭科調理実習(かていかちょうりじっしゅう)をしました。 お茶淹(ちゃい)れに挑戦(ちょうせん)です。 最近(さいきん)では、お家(うち)で急須(きゅうす)を使(つか)ってお茶(ちゃ)を飲(の)む機会(きかい)はないかもしれませんが、この先(さき)、外(そと)でお茶(ちゃ)を出(だ)す機会(きかい)があるかもしれません カテゴリー 学校活動の様子
2025年5月8日 運動場(うんどうじょう)に砂(すな)を入(い)れました。 運動会(うんどうかい)に向(む)けて、運動場(うんどうじょう)に砂(すな)を5トンまきました。 トラックで小分(こわ)けにして砂(すな)を置(お)いてもらい、20分休(ぷんやす)みに子(こ)どもたちが砂(すな)をならすのを手伝(てつだ)ってくれました。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年5月7日 GW明(あ)け!今日(きょう)からまたがんばりましょう!(^^)! 長(なが)い連休(れんきゅう)が終(お)わり、今日(きょう)からまた学校(がっこう)も始(はじ)まりました。 5月(がつ)24日(か)(土曜日(どようび))は、運動会(うんどうかい)を予定(よてい)しています。 練習(れんしゅう)も始(はじ)まってきています。体(たい)そう服(ふく)やお茶等(ちゃとう)の準備等(じゅんびとう)、ご協力(きょうりょく)よろしくお願(ねが)いします。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年5月2日 今日(きょう)の子(こ)どもたち!(^^)! 連休前(れんきゅうまえ)の今日(きょう)は、大雨(おおあめ)でしたね。 朝(あさ)は風(かぜ)もあり、傘(かさ)がひっくり返(かえ)った子(こ)がいましたが、すぐに直(なお)すことができました。傘(かさ)の骨(ほね)が折(お)れていなくてよかったです。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年5月1日 学習(がくしゅう)の様子(ようす)2年(ねん)、3年(ねん) 今日(きょう)から5月(がつ)に入(はい)りました。 各学年(かくがくねん)では、体力(たいりょく)テストを実施(じっし)しています。運動会(うんどうかい)の練習(れんしゅう)も徐々(じょじょ)に始(はじ)まってきます。 体育(たいいく)のある日(ひ)は、体(たい)そう服(ふく)を着(き)て登校(とうこう)するのを忘(わす)れないようにしましょうね。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月30日 みえスタディ・チェックを受(う)けました。4年(ねん)、5年(ねん) 三重県(みえけん)の小学校(しょうがっこう)4年生(ねんせい)、5年生(ねんせい)で実施(じっし)されている「みえスタディ・チェック」を受(う)けました。 4年生(ねんせい)は、国語(こくご)・算数(さんすう) 5年生(ねんせい)は、国語(こくご)・算数(さんすう)・理科(りか)でした。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月28日 学習(がくしゅう)の様子(ようす)1年(ねん) 2年(ねん) 3年(ねん) 6年(ねん) もうすぐGW(ゴールデンウイーク)ですね。 明日(あす)、「昭和(しょうわ)の日(ひ)」でお休(やす)み・・・。そして、3日間学習(かかんがくしゅう)して、週末(しゅうまつ)から4日間休(かかんやす)みとなります。 カテゴリー 学校活動の様子
2025年4月28日 月曜日(げつようび)の朝(あさ)は『かまあいタイム』 毎週(まいしゅう)、月曜日(げつようび)の朝(あさ)は『かまあいタイム』の時間(じかん)です。 これは、人(ひと)とのコミュニケーション力(りょく)を養(やしな)う時間(じかん)として松阪市(まつさかし)の小中学校(しょうちゅうがっこう)で取(と)り入(い)れています。 カテゴリー 学校活動の様子