チャレンジ⑤!!

5年生のみなさん、春休み楽しんでいますか?チャレンジも⑤になり、半分が終わります。ということは・・・春休みも残り半分ということですね。昨日はいつも読み聞かせでお世話になっている「かもめの会」の方々に図書室のディスプレイを模様替えしていただきました。

図書室前もすっかり春です。お団子がおいしそう!!

ということで、今日は「図形の性質を考えよう」の答えをアップしておきます。

では、ヒントタイムです。

(1)「もう一つの頂点をどの位置に決めれば二等辺三角形をかくことができますか?」・・・まず二等辺三角形ってどんな三角形か分かりますよね。2つの辺の長さが〇しい三角形です。・・・〇には等が入ります。・・・読み方は「ひとしい」・・・「同じ」ということです。アからオまでの中で2つ選びますが、見ただけでなんとなくわかるでしょうか?わからなければ、めんどくさがらず一度全部線を引いてみましょう。もちろん定規を使って丁寧に!見てわからなければ描いてみるのも一つの方法です。

(2)「A、Bの三角形の名前を書きましょう。」・・・三角形の名前は、「正三角形」「二等辺三角形」「直角三角形」「(その他の)三角形」の4つくらいしかありません。もちろん、ひし形の性質も使って考えましょう。ひし形は「4つの辺の長さが等しく、向かい合った辺が〇〇になるもの」です。〇〇に入る言葉も考えましょう。

(3)これも見てわからなければ、描いてみましょう。もちろん定規を使って丁寧に!!

(4)「平行四辺形のどの特ちょうを使っていますか?」・・・1から4まですべて平行四辺形の特ちょうですが、コンパスを使うということは・・・よーく考えてみましょう。

答え合わせが終わってから、時間とやる気のある人はプリントの裏にいろいろな二等辺三角形、平行四辺形、ひし形などを描いてみましょう。

2_学-viva!!セット 第23弾 小学校版-42

 

シェアする