人権フォーラムに参加しました!6年生
今日は、鎌田中学校で人権フォーラムが開催されました。
6年生が今年度4月から取り組んできた人権学習で学んだことを発表する場でもあります。
参加は、港小学校6年生と鎌田中学校2年生、第四小学校6年生です。
第四小学校の発表になりました。
鎌中の発表では、クイズがあったので、第四小の子たちも自分の考えを発表しました。
港小、第四小、鎌中の順に各校が発表し、みんなで住んでいるところによって今も差別されている人がいることがおかしいということを共有し、自分たちで差別をなくすための行動していくことの大切さを確認しました。
続いて、小中交流会をしました。30グループに分かれて、討議①について、グループで自分の考えを話し合いました。
休憩では、来ていただいた保護者の方と話をしたり、他校の人と話をしたりする人もいました。来年度は鎌中で再会する人がいますよね、楽しみです。
休憩後は、、討議②について自分の考えを出し合って話し合いました。
全体で交流しました。第四小の子たちも積極的に考えをみんなに伝えていましたね。
今日は、3校が集まり部落差別についてしっかり話し合うことができました。でも今日で終わりではありません。今日は部落差別をなくすための行動の一通過点です。今日、自分にできることを書きました。実行できるようにみんなで力を合わせて頑張りましょう!!
今日の給食は、ご飯(麦入り)、牛乳、ぶり大根、高野豆腐のごま和えでした。